台湾(台北/台南/高雄)の観光旅行情報

宮原眼科ー台中ー

宮原眼科ー台中ー

台中駅の北側近くにある宮原眼科はかつて日本人の宮原医師が眼科を開いていたところですが、今では改築されアイスクリームやチョコレートなどスイーツの店としてたくさんの人が訪れる見逃せないスポットになっています。

KKday:日本語ガイド付き台北出発・台中1日ツアー

宮原眼科観光の見所やポイント

宮原眼科とは?

宮原眼科ー台中ー

「宮原眼科」と聞いて誰しも思うのが「なぜ眼科医が観光スポットに?」という疑問だと思います。

宮原眼科はその名の通り、日本統治時代に眼科医院だった所ですが、今ではきれいに改築されアイスクリームやチョコレートなどスイーツを販売する人気のある店になっています。

ただ宮原眼科という名前がそのまま残っているため、最初はすっと頭に入ってこないのですが、そのユニークさのために返って記憶に残るスポットになっているようです。しかも台中駅から歩いて5分という便利な所にあることも手伝って毎日たくさんの人が訪れます。

宮原眼科の美しい外装・内装の建物

宮原眼科ー台中ー

宮原眼科の建物は赤いれんが造りですが上部がガラス張りになっています。宮原眼科の建物に入ると教会のように高いガラスの天井と上階にのびているゴージャスな階段がまず目に飛び込んできます。その高い天井からは日が差し込み独特の雰囲気を造り出しています。

宮原眼科ー台中ー
宮原眼科ー台中ー

天井に向かって伸びているのは階段だけではありません。高い戸棚もまるで大木のように天井に向かってそびえ立っています。その戸棚には本がぎっしり詰まり、さらに店舗の奥に進むと本棚がたくさん置かれています。まるで図書館にいるような気分になります。

宮原眼科ー台中ー

宮原眼科ー台中ー

そんな不思議な雰囲気の漂う宮原眼科ではアイスクリームを初め多種多様のチョコレート菓子が美しいパッケージに包まれ売られているのです。あまりにきれいなので選ぶのが大変です。

宮原眼科の名物アイスクリーム

宮原眼科ー台中ー

宮原眼科では、チョコレートはもちろんのこと、チーズケーキ、タピオカミルクティーなども売っていますが、一番の呼び物は何といってもアイスクリームです。アイスクリームの販売コーナーにはいつも長い列ができ、少し待たないと買うことができません。

しかし、日本語メニューもありますので、簡単に購入することができます。上記の写真は少し残念なものになってしまいました。インスタ映えする写真を取られるなら、色彩あるアイスクリームを選ぶことをおすすめします。

宮原眼科ではその他2Fにあるカフェ「醉月樓沙龍」が有名です。このカフェでは、1Fでは行列を作って買わなければいけないアイスクリームを椅子に座って食べることができます。特にカフェ内のインテリアは素敵ですので、エレガントな雰囲気の中でゆったりしたい人にはおすすめのスポットです。

宮原眼科の歴史や背景

宮原眼科の歴史

宮原眼科は1927年に宮原武熊医師が台中駅近くに開院した眼科医院です。

終戦後、宮原医師は日本に引き上げたため、宮原眼科の建物は、台中市衛生院として国民党政府の管轄下に置かれました。その後、台中市衛生院も閉鎖され、宮原眼科の建物は数十年間使われないまま放っておかれました。

しかもこの間に地震や台風の被害を受けたので、建物はひどい状態でした。ここに目を付けたのがパイナップルケーキで知られる日出です。日出は、宮原眼科の建物を現在のようなグルメビルとして改築したのです。

宮原武熊医師

宮原武熊医師は南九州市出身の眼科医でした。宮原眼科は日本統治時代、台中で最も大きな眼科医院として知られていました。

宮原武熊医師は、眼科医としてだけでなく、台湾総督府立台中病院の院長も務め、また台中州会議員として政治面でも活躍し、商業専修学校の校長をも務めるなど広い分野で活動していたことで知られています。

日出はチーズケーキで開業

宮原眼科を改築した日出は現在宮原眼科を入れて5店舗を経営していますが、元々はチーズケーキの製造業者でした。

最初に開業した店舗は「大地的乳酪蛋ガオ」という名前で、台中市内にある国立台湾美術館の近くにあります。乳酪蛋ガオとはチーズケーキのことです。

このほかに、銀行を改築した店舗「第四信用合作社」、日本人が利用するホテル近くにある「日出・旅人」そして「新光三越」の近くにある「日出・土鳳梨酥」の店舗があります。どの店舗もインテリアに趣向を凝らしている点が特徴的です。

宮原眼科へのアクセス

住所台中市中區中山路20號
電話番号06-221-3000
営業時間11:00~22:00
■2F
ランチ11:00-14:30
ディナー17:00-20:00
休みなし
アクセス台湾鉄道台中駅から徒歩約10分。
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。